skip to main
|
skip to sidebar
Balibaba日記-ふじやまばあば
2012年3月10日土曜日
もう 大丈夫よ
子猫が何やら羽の塊みたいなのにじゃれついている。
よく見ると自分の体くらいの鳥。
その脇で誇らしい顔をした母猫が私を見上げた。
つい30分くらい前、母猫が何かを狙って身構えていたのを思い出した。
そうだったのね!私が日本に帰っても大丈夫だわね?
二人?いや二匹ともチャンと生きて行けるわね。
おっぱい以外には見向きもしなかった子猫のミーは、
母親の食べてる餌を一緒に食べている。 あー お腹いっぱい。
でもママのおっぱいも飲むのよ。
************
**************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
Balibaba
長い人生まさかこの歳になって(写真は若いころの私のイメージ!)、こんな冒険が待ち受けていたなんて、考えてもみなかったわ。そんな、エキサイティングな日々を綴ります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
私の日常
(60)
バリの街、人々
(39)
カレンダー
(21)
たべもの
(18)
富士山の思い出
(16)
インドネシアの歴史
(14)
バリの景色
(12)
インドネシアを歩く
(11)
猫のおはなし
(11)
馬のおはなし
(11)
感動しました。
(10)
ファミリー
(8)
バリの風習
(7)
世の中をみつめて
(7)
バリの秘境
(6)
ああ、日本よ!
(4)
平和を願う
(3)
悪戦苦闘の日々?
(3)
旅の始まり
(3)
家具を揃える
(2)
幼少の記憶
(2)
イメージカット
若いころの私、バイクに乗ってお仕事。ブンブン飛ばして、スピード違反で捕まることも?
★★★ お知らせ ★★★
★このブログからメール送信できるように設定しました。「詳細プロフィールを表示」をクリックすると、E-mail ボタンが出ますので、そちらからどうぞ!★ 2008/11/30
Balibaba 写真館
気ままに更新しています。こちらのサイド・スペースには、KUTAに住んでいた頃の写真を載せています。最近の写真(本文)はUBUDに移り住んでからのものです。2010年12月
KUTAにいた頃の私の家
Balibaba の小さなVilla に通じる小道
マンゴーの木
高さ20メートルもあろうかと思う木にマンゴーが、こんなふうにすずなり。後少しで美味しくなる
今は亡き日本出国前のチャーリー
メタボが気になるお年頃なので・・・
BALI の チャーリー(生前)
結構スマートに。少々熱帯ボケ?
テラスでくつろぐチャーリー(生前)
葉っぱに小さく隠れそうだけど。
クタの海岸でトワイライト・ブレイク
お気に入りのビンタンビールで、ごくっと一杯。
クタの夕日
バリ島に住んでみたいですか?
バリ野菜と定番のナシゴレン
本当に美味しいの。
伝統のバリ島料理
alit のベジタリアン料理
なかなかの味付け。やみつきになりそう。
ブログ アーカイブ
►
2018
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(19)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2016
(20)
►
12月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(5)
►
6月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(3)
►
2014
(15)
►
12月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
2013
(24)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(1)
▼
2012
(34)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
▼
3月
(6)
ロンボク島の日没
バリ島の健気な日本人 頭が下がる
祖国の土を踏みたい
もう 大丈夫よ
歩行者優先なしのバリ島
バンジャールのおじさん
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2011
(53)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
►
9月
(5)
►
8月
(10)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2010
(36)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2009
(40)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2008
(42)
►
12月
(9)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(9)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
0 件のコメント:
コメントを投稿